箕面記念の森公園のムギマキ、アトリなど…
箕面記念の森公園にムギマキがいると聞いて、本日出掛けて来ました。
途中、箕面方面に向かう車がやけに多いなあ…と思いながら車を走らせていて、箕面が有名な紅葉スポットだったことを思い出しました
案の定、11月の土日祝日は、箕面ドライブウエイは北向き一方通行。
今後、箕面に探鳥に出掛ける時は渋滞に巻き込まれないよう注意が必要ですね
それでも記念の森公園まで行けば、混雑はそれ程でもありませんでした
公園に到着し、お目当てのカラスザンショウの木の傍に行くと、ギャアギャアうるさい鳴き声とともに大きな鳥が何羽か杉の梢を移動していきました。
枝の陰に隠れてなかなか姿が見えなかったのですが、辛うじて姿の一部を捉えた写真をみると、カケスのようです。
証拠写真にもなりませんが…
その後、杉の枝に小さな鳥が止まっているのを発見。
おお、ムギマキです
目の後ろにかすかに白斑が見えるので、若オスでしょう。
何とか目的のムギマキを見る事が出来ました
でも、今回の出逢いはこのワンチャンスだけでした
その後、カラスザンショウにやって来たのは、ルリビタキのメス。
この後、パタッと鳥が来なくなったので、そろそろ撤収しようかと、出口に向かって歩いていると、近くの梢から「ピッ ピッ …」と鳴き声が聞こえてきました。
梢の中を目を凝らしてみると、鳴き声の主はアトリでした
オスとメスの2羽がいましたが、メスの方はしばらくすると水を飲みに下に降りて来てくれました
折角なので、帰りがけに車内から撮影した紅葉も
箕面の山はまさに秋真っ盛りでした~
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ…(2018.04.14)
- コマドリ @服部緑地(2018.04.12)
- オオルリ、アトリ @服部緑地(2018.04.11)
- キビタキ、オオルリ他 @大阪城公園(2018.04.08)
- クロツグミ @服部緑地(2018.04.08)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- コマドリ @服部緑地(2018.04.12)
- オオルリ、アトリ @服部緑地(2018.04.11)
- キビタキ、オオルリ他 @大阪城公園(2018.04.08)
- クロツグミ @服部緑地(2018.04.08)
- 箕面の山のコマドリ… (2018.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ…(2018.04.14)
- コマドリ @服部緑地(2018.04.12)
- オオルリ、アトリ @服部緑地(2018.04.11)
- キビタキ、オオルリ他 @大阪城公園(2018.04.08)
- クロツグミ @服部緑地(2018.04.08)
コメント