無断外出の現場を押さえました!
昨夜(深夜2時半頃)、寝室で寝ているところを嫁さんに起こされました
曰く、「大変ラッテが出て来ているの…
」と。
何でも嫁さんがリビングで片付けをしていると、ラッテのケージの方からガタッと音がして、そちらに目をやるとラッテがソファーの上にちょこんと乗っかってたんだとか。
嫁さんはポーチの中に入ったラッテなら全然平気で触れるのですが、外に出て来たらどうしていいかわからないらしく(爪も痛いし)、触れないのです
寝ぼけ眼を擦りながらリビングに行くと、確かにラッテがソファーの横のラックの柱につかまっています
ケージを見ると、3cmばかりガラス戸が開いていて、そこから出て来たようです。
「ラッテ
」と呼びながら近づいていくと、「あっパパだ
」と言う感じでピョンと飛び付いて来ました
そこで、ケージの扉をしっかり開けて、「中に入りなさい」と言っても当然知らんぷりで喜んで僕の体の上を走り回っています
仕方ないので嫁さんに部屋の灯りを点けてもらうと、急にそわそわしだし、慌てて自分からケージの中に帰って行きました
取りあえずは一件落着なんですが、以前からあった「自分で扉を開けて出て来る」疑惑はやはり真実だったみたいですね
嫁さんに聞くと、何度かガラスにぶつかるような音がしていたらしいので、そうやって体当たりして引き戸がちょっと動いて隙間が開いたらそこを拡げて出て来てしまうのでしょう。
これは何か対策を施さないと…って、もともとこのケージにはちゃんと鍵が付属しているので、それを付ければいいだけの話なんですが…
元々は爬虫類用ケージですからね
でも、鍵をするっていうのも何だか仰々しいし、出て来るったってケージの周りをうろうろして、最後には自分で帰って行くんだからそこまでしなくてもいいかな?とも思っています
取りあえずはガラス戸が簡単に動かないように紙切れでも挟んでおきますかね
| 固定リンク
「フクロモモンガ」カテゴリの記事
- 羊毛フェルトでラッテを作ってみた!(2017.12.06)
- 久々にフクロモモンガのラッテ登場(2017.10.22)
- 旅行から帰って来ました。(2017.09.05)
- 久々にラッテの近況…(2017.02.05)
- ネタがないので写真で誤魔化してみる…(2016.10.02)
「ペット」カテゴリの記事
- 羊毛フェルトでラッテを作ってみた!(2017.12.06)
- 久々にフクロモモンガのラッテ登場(2017.10.22)
- 旅行から帰って来ました。(2017.09.05)
- コリドラスまたまたまた産卵…(2017.08.08)
- コリドラスがまたまた産卵…(2017.06.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ…(2018.04.14)
- コマドリ @服部緑地(2018.04.12)
- オオルリ、アトリ @服部緑地(2018.04.11)
- キビタキ、オオルリ他 @大阪城公園(2018.04.08)
- クロツグミ @服部緑地(2018.04.08)
コメント