亀太郎の冬支度…
そろそろ朝晩冷え込むようになってきたので、クサガメの亀太郎の冬支度を行いました
亀太郎はうちに来て7年が経つ我が家一番の古株ではありますが、昨年迄ずっと屋内飼育だったので、この冬が初めて屋外(ベランダ)で過ごす冬になります。
多分、今の環境(水+陸場)でも大丈夫だとは思うのですが、念の為潜り込んで眠れる場所を作ってやりました。
プラケに藁(何と自家製です
こちら参照)を敷き詰め、上から昔使っていた擬岩をシェルター代りにかぶせました。
考えてみれば当たり前の話ですが、結構な浮力で浮かんでしまうので、大きめの石も二つほど入れてあります
後は流木と煉瓦、レジン製の水入れ?でアクセス出来るようにスロープを作ってやり、一応冬支度の完成です。
今朝になって雨が上がり、日も差して来たので、様子を見に行ったら、一番日当たりのいい擬岩の上に登って日光浴していました
うーん、ここまで登ったら、天井にも足が届いちゃうかな?
まあ、一応ネットで蓋もしているし、壁からは距離があるから大丈夫だとは思うけど…。
これで何とか今年の冬を元気に乗り切って欲しいと思います
| 固定リンク
« 食欲の塊… | トップページ | ブランコ遊びする? »
「ペット」カテゴリの記事
- 羊毛フェルトでラッテを作ってみた!(2017.12.06)
- 久々にフクロモモンガのラッテ登場(2017.10.22)
- 旅行から帰って来ました。(2017.09.05)
- コリドラスまたまたまた産卵…(2017.08.08)
- コリドラスがまたまた産卵…(2017.06.21)
「亀」カテゴリの記事
- 亀達の身体計測とマダラベビー撮影…(2016.09.12)
- ニシキマゲクビガメの脱皮…(2015.08.19)
- ブラックアウト会場までは行ったけど…(2016.04.17)
- 停滞気味…(2016.01.05)
- 久々に生体メンテナンス…(2015.04.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ…(2018.04.14)
- コマドリ @服部緑地(2018.04.12)
- オオルリ、アトリ @服部緑地(2018.04.11)
- キビタキ、オオルリ他 @大阪城公園(2018.04.08)
- クロツグミ @服部緑地(2018.04.08)
コメント